皆様、こんにちは。
テーブルコーディネート&ポーセラーツサロン♥︎Salon de Angelina♥︎主宰、小倉あんです。

この度は、記事訪問いただきまして、誠にありがとうございます。

第二回目の記事はご覧いただけましたでしょうか?
今回は第三回目のコラムとして、こちらのインスタベース様を通して、
『集客に悩む、不安になる方がいる』というご相談を受けましたので、そちらについて私なりにお話しします♫

前回の記事に準備期間中は資格取得のためだけの時間として使うのではなく、
自分のサロンの個性、ブランディングを考えることが大切だとお話させていただきましたが、
考えるのはもちろんのこと、準備期間中さえも、世の中へアピールすることが大事です。

私もはじめはオープンしてからしっかりしたHPやブログを立ち上げようと思っていましたが、恩師からの指示で笑、今始めなさいと。

しかし、これは正解でした。

サロンをオープンしてブログやHPを作ったからといってすぐ誰かが見て来てくれる可能性って低いですよね。
それよりも自分がどんな人でどんなことをしているか、教室を準備中などとアピールする方が、その前から興味を持ってくれる人が必ず出てきます。
実際に私もとある生徒様より、「ポーセラーツを習うならここにしよう!ここが開くまで待とう。」と言ってくれた生徒様に出会い、実際にレッスンができたときは大変嬉しかったです。

ブログこそ、それぞれの先生やサロンの個性をアピールする場です。

前回コラムでお話しました、自己ブランディングの大切さ。
『私もこの世界観、先生の世界観が大好きです!』という生徒様は必ず現れます。
自分の好きな、得意なジャンルをやるからこそ、より楽しく、よりスキルアップするものだと思います。
生徒様が楽しんでいただくのはもちろん、自分も楽しくなければ意味がありません。

それをモットーに一生懸命やって、世に発信し続けていれば必ずご縁のあることはやってきます。サロンをオープンして間もないうちにメディアやこうしてコラムなどに出させていただく機会をいただきましたから。

何よりも続けることが大事です。
続けるポイントとしては、楽しむことです。

私自身、ブログやサロンを続けていることを苦だと思ったことはありません。
それは、楽しいからです。楽しくないのに、続けたって続かないですし、意味がありません。
サロンをやる以上、発信せずには生徒様は集まりませんよね。
生徒様にとってもどんな先生か全然分からない方より、どんな先生か分かる方が断然行きやすいです。

ブログが苦手という方もいらっしゃると思いますが、今はブログだけでなくfacebookやinstagramなど様々なSNSが登場し、世にアピールしやすいです。
何をどういう風に発信するのが楽しいのか考え、自分に合った楽しい発信方法を見つけましょう。

私がはじめ、サロンをやるきっかけの前の固定概念のお話『マダムがやるものだから、いつか』という固定概念と一緒で、『お教室の発信方法がこうでなければならない』という正解は、私はないと思います。
もちろん、選ばれやすいポイント・秘訣などはあると思いますが、サロンというものは長年続けていけることが大事です。
目先の大人数集客のために、という動きをするよりは一人でも二人でも少しずつでも形になっていけば良いのではと私は思っております。

お教室で生計を立てて行く、という場合でしたらそんな生温いことは言ってられませんが(笑)
サロンだけで生計を立てる、というのは正直すぐには難しいですし、有名になってメディアに出たり、毎日たくさん生徒様が来て、、、などとならないと難しいものです。
生計を立てるのだから、毎日たくさん集客しないと生きていけない、となると必死さは出てしまいますし生徒様に伝わります。それでは優雅なサロンではないですし、お互い楽しくありませんよね。
なので、生計を立てるという目標も良いですが、主婦やOLさんの趣味のお仕事として、自身が楽しむお仕事とすることを私はおすすめします。

趣味のお仕事としてレンタルスペース、インスタベース様はその都度借りられるので良いですよね♫

一人でも多く集まるよう毎日発信し続けたり、周りの友人、友人の友人を誘ったりしてみることが第一歩だと思います。
また、発信していくうちに見えてくるのが自分のブログやページを見てくれる方です。
いつも『いいね』や『like』、コメントをよくくれる方は、少なからず自分に興味を持ってくださってる方です。
さらっとメッセージ等でお誘いしてみたら案外興味があった、行ってみたいと思ったけど自分が行ってよいのか迷っていたとおっしゃる方はいます。実際私のイベントパーティーなどでもそういった方々がいました。
なので、普段SNSで交流のある方をお誘いしてみるのも一つです。

そして、やっぱりご縁だな、と思うのが本当に皆様素敵な方々ばかりでお声掛けてよかった!出会えてよかった!と思います。
今の時代SNSを通して、会ったこともない方と出会うということは決していいことばかりだとは言えませんが、それは相手のブログやアカウントページを見ればだいたい判断できますよね。
こういったイベントで出会えた皆様とは、海外へ引っ越した今でも交流を持てておりますし、皆様がそれぞれ今でも仲良く交流されているのをときどきSNSで覗くことができて大変嬉しく思います。

イベントをやる際にお声がけをしなくとも、同じ境遇のサロン仲間を作る、というのも集客の一つになるかもしれませんね。
普段から交流があって、いいな♡と思えるサロン仲間様がいらっしゃれば思い切ってそこのサロンへ遊びに行って仲良くなったり、メッセージを送ったりコメントして交流してみたりして仲良くなって、一緒にイベントをやればWで宣伝できますよ♫

集客は確かに不安がつきものです。私もよく不安になりましたし、今もしまた日本でイベントやるなら集まるか不安です。笑
しかしやらないと始まりませんし、告知したらもう呼ぶしかありませんからね。笑

何より大事なのが早めの告知をすること。
最低1ヶ月半〜2ヶ月までくらい前にやるのがベストかと思います。

女性って土日であればなおさら、スケジュール色々先に先に入れていますよね(笑)
なので直前であればあるほど、「行きたかったのに予定が。。。。泣」 というお互い残念なことになってしまいますから早めの告知をすることが大事です。
早めの告知をするということは、それより以前に内容など計画を立てなければなりませんよね。
申し込み期限もお忘れなく♫「満席になり次第募集終了」と書けば、本当に行きたい方々は早急に申し込んでくださりますよ。

インスタベース様では駅近く、都内の人が集まりやすい駅、などそういったレンタルスペースもあるので、そういった言葉も惹き付けるポイントになると思います♫

以上が私なりの集客ポイントでした♫

ここまで、読んでいただきありがとうございました。
少しでもお役に立てれば幸いです。

小倉 あん
テーブルコーディネート&ポーセラーツサロン♥︎Salon de Angelina♥︎主宰

http://ameblo.jp/angelinan0u0/

2016年からシンガポール生活を開始。フランスやカナダ留学、海外旅行へ行き多くのおもてなしを経験したことから、テーブルコーディネートなど、もてなすことに興味を持ち食空間コーディネーター資格取得。また、食器好きで自身でオリジナルのものを作れるポーセラーツを知り、ポーセラーツインストラクター資格も取得。また、このようなサロンを開いている仲間やサロンを開くことを夢とする女性や習い事に興味のある女性を中心として集まる「pink clover会」を設立。(協力:株式会社転写紙.com)pinkclover会のパーティーでは、「好き」を仕事にすることがどんなことかを伝えたく、多くの女性がやりたいことをやって、イキイキとハッピーに暮らせる、働けるようなそういったことを目指す仲間が集まるコミュニティです。Blog:http://s.ameblo.jp/angelinan0u0/〜その他の活動〜石川県観光特使∟石川の伝統工芸品(九谷焼〜金箔、漆器等)を広めたいことを機に。◆雑誌 25ansウェディングオフィシャルブロガー ∟http://m.blogs.the-wedding.jp/oguraan/◆ポーセラーツ総合サイトポセナビコラム執筆 ∟http://porcelarts-navi.com/pages/category/colum-concluded/angelina/◆ポーセラーツ講師としてテレビ出演 ∟お笑い芸人ピースのお二人にお教えしました。