はじめまして
横浜の港北ニュータウンでフラワーアレンジメント・ダイパーケーキの教室
サロン・ド・ヴェールを主宰しています深澤です。
二年前、友人にお稽古サロン「サロンドール」を紹介してもらいました。ダイパーケーキの美しさ、そしてダイパーケーキから出ているハッピー感に心をつかまれました。また、サロンドールの池上真麻先生のフラワーアレンジメントの写真が「はっ」とするほど美しく、すっかり魅せられてしまいフラワーアレンジメントのデプロマコースに通うことを決めました。
華道は高校時代から勉強していましたが、フラワーアレンジメントは別の物で最初は苦戦続きでした。克服するには復習しかないと思い、長男の手を引き材料調達、長女と長男が起床前に朝練と必死に学びました。
デプロマコース受講中に、サロンドール認定校のCovent Gardenの鶴見和泉先生の下でダイパーケーキマイスターを習得。
受講の7ケ月間は、忙しかったのですが充実した毎日でした。出産後やっと母ではなく、「自分」としての時間ができ、白黒からカラーになったような鮮やかな毎日に変わりました。
その時、何があっても教室を開き、「自分」に返る時間を持つお手伝いがしたいと決心いたしました。
デプロマの試験前、教室の準備を!と思っていた矢先、第三子妊娠・・状況は変わりましたが、無事に試験を終えデプロマをいただき、サロンドールの先生方の輝いている姿をみて私もサロンドールの認定校にさせていただきました。
高齢妊婦であったので、何度か妊娠中寝たきりに・・三人の子供を抱えて「どんな生活になるのだろう?」「本当に教室をやっていけるか?」と不安に思いましたが、サロンドールの先生方の活躍が心の支えとなり、妊娠中に池上先生のアシスタントデビュー、母の日のイベント開催ができました。
教室を開くといっても教室を開くために必要な知識が全くなく、何をどうすればよいかわかりませんでした。注意事項の書き方、レッスン料金、ブログ開設、材料調達の全てをサロンドールの池上先生にアドバイスをいただきました。そのアドバイスがあったのですんなり教室をスタートできました。
教室をスタートしても集客は難しく、今もまだ順調とはいえませんが、私の場合はブログなどの宣伝より、フリーのスペース・住宅展示場でイベント、長期のお休みには子供向けのイベントも行い、そこで私の教室の説明をさせていただいています。
また、イベントにご参加くださった方や友人・親戚の紹介の方が来てくださるので、口コミもとても大事だと思います。来てくださった方一人一人を大切に楽しんでいただき、思い出になる作品を作っていただく事を意識しています。
地道に丁寧な仕事が集客につながっていくと思っています。
次男が一緒のレッスンなので素敵なサロンには程遠いのですが、子供の成長に合わせて教室のスタイルを変えていければと思っております。
それぞれの日常があるかと思いますが、その日常とは違う世界、でも背伸びのない遠くない世界を感じ、楽しんでいただける教室をつくっていきたいです。
深澤 柳子
港北ニュータウン フラワーアレンジメント・ダイパーケーキの教室 サロン・ド・ヴェール 主宰
高校時代から華道を始め、2014年にフラワーデプロマを習得。現在は、子供が小さいので自宅でプライベートレッスンをしております。フラワーアレンジメント、ダイパーケーキだけでなく、ウエディングブーケ、リングピロー、フラワーミラーなどご要望にお応えしております。お子様連れのレッスン、キッズレッスンも受け付けております。皆さんの日常を彩り、「自分」としての時間を作るお手伝いを目指しております。資格サロンドール フラワーデプロマベビーシャワージャパン ダイパーケーキマイスター