目次
こんな人向け
- ベビーシャワーを開催しようと思っている
- ベビーシャワーを行う場所を探している
- ベビーシャワーのやり方が知りたい!
ベビーシャワーとは
ベビーシャワーとは、アメリカ発祥の妊婦さん(プレママ)を祝福するお祝いごとです。「Baby shower」とは、初めての出産を控えた妊婦さんに祝福の気持ちを降り注ぐ、という意味が込められています。最初は女性のみで行われていたらしいですが、とくに回数や人数、参加者の縛りはないので、男性やお子さんも妊婦さんを応援するという意味も込めてベビーシャワーを行っているようです。
ベビーシャワーでやるべきこと
ベビーシャワーでプレママをお祝いしたい!でも実際にはどんなことをすればいいの?
日程を決める
妊婦さんはタイミングが悪いと大変。何人目でも大変なものは大変ですが、はじめての赤ちゃんは特に余裕がないので日程は慎重に決めましょう。
予定日に近くても早く生まれてしまう事があるので、安定期に入った頃(妊娠5ヶ月〜8ヶ月頃)に開催します。その頃には赤ちゃんの性別もわかっている可能性もあるので、お祝いのプレゼントの参考にしてもいいかもしれませんね。
安定期と言っても妊婦さんに無理をさせてはいけません。時間は2時間〜3時間程度で、あまり遅くならない時間に開催しましょう。
場所を決める
あくまで主役の妊婦さんとお腹の赤ちゃんのためのイベントです。なるべく負担のない場所が好ましいです。あまり遠くや歩く必要のある場所、階段が多い場所などは控えるべきでしょう。なるべく妊婦さんのお家の近くがいいですね。
カフェを貸し切ったりレストランの個室を予約することも多いですが、最近はレンタルスペースでの開催もよくあるみたいです。
メンバーを決め招待する
特に決まりがあるわけではないので、メンバーは単に仲のよい仲間で良いと思います。バースデーパーティーのように、祝いたい!妊婦さんを励ましたい!と思ってくれそうな人が一番ですね。
招待の際は招待状のカードを作っても、メールなどで送ってもいいですね。
可愛いカードを手作りできたり、印刷屋さんが作ってくれたり、日本でもいろいろサービスがあるようです。
ゲームやワークショップ
パーティーなので、集まった人で楽しく遊べるパーティーゲームがあると盛り上がります。参考程度に、アメリカで人気なベビーシャワーのゲーム・ワークショップをご紹介いたします!
年齢あてゲーム
準備:主役の妊婦さんの赤ちゃん〜子供の頃の写真を年齢別でいくつか用意します。写真当時の年齢もちゃんと確認しておきます。
やり方:みんなで写真を見ながら当時の年齢をクイズ形式で当てるゲームをします。もちろん、たくさん当てられた人が勝ちです。
妊婦さんだけでなく、他の参加者の人の写真があっても楽しいです。
ベビーバケットリスト
準備:メモ用のカードとペン
やり方:赤ちゃんが生まれたら赤ちゃんとしたいことをそれぞれ書けるだけ書きます。書けたら一人一人発表します。最後にお母さんにプレゼントします。
バケットリストとは、やりたいことリストのことです。赤ちゃんが生まれたらしたいことをみんなで提案して、お母さんの不安を吹き飛ばしてあげましょう!
ベビーアイテムいくつ書けるかなゲーム
準備:紙とペン
やり方:3分以内に、思いつく限りたくさんの赤ちゃんにまつわるアイテムを書きます。一つずつ答え合わせしていって、一番多く書けた人が勝ちです!明らかにベビーアイテムでないものは数に入れられないので、みんなでジャッジしましょう!
料理・飲み物
妊婦さんは、デリケートなので、食べ物にも細心の注意を払いたいですね。食べ物でいうと、お刺身や生肉など、ナマモノは避けましょう。妊婦さんは免疫力が下がっているのでいつもは大丈夫なナマモノで食中毒になってしまう恐れがあります!
主役は妊婦さんなのでお酒はダメです。また、妊婦さんはカフェインも制限されているので飲み物はソフトドリンクでも、ノンカフェインのものにしましょう!
装飾を決める
ベビーシャワーの飾り付けはinstagramで「 #ベビーシャワー」と検索するとたくさん出てきますが、バルーンを飾っているところが多い気がします。レストランなどで開催する際はお店によっては、飾り付けをしてくれるところもあり、手ぶらでいけちゃうみたいです!
こちらはレンタルスペースですが、常に可愛いバルーンの飾りつけがしてあります。
時間があればフォトプロップスを作ってみる!
写真を撮るときに楽しいフォトプロップスをみんなで自作してみるのもいいかもしれませんね!
参加者にお子さんがいるときは、ワークショップのような形で、紙や棒・色付きペンを用意して、色を思い思い塗ったり貼り付けたりしてもらうと、一緒に楽しんでもらえるかもしれません!
完成したらフォトプロップスを持って記念撮影をしましょう!
プレゼント
赤ちゃんやお母さんに必要なものをあげることが多いです。一番間違い無いのは欲しいものをお母さんに聞いておくことですね。amazonの欲しいものリストを作ってもらうのもわかりやすくていいかもしれません!一番メジャーなのは「ダイパーケーキ」、オムツでできたケーキです。
大事なこと
何より主役の妊婦さんとお腹の赤ちゃんのためのイベントなので、お母さんの体調を一番に考え、極力無理をさせないようにしてあげましょう。せっかくの楽しい会なので、最後まで楽しみましょう!
レンタルスペースでベビーシャワーをするメリット
ベビーシャワーは、もともとのアメリカでは主催者や主役の妊婦さんの家でするものでしたが、最近の日本では住宅の事情からか、お店やレンタルスペースなどで開催することが多いようです。レンタルスペースは、ほとんどの場合が個室なうえに、普通のマンションのお部屋のようなところも多くあるので、妊婦さんもおうちのようにリラックスできて良いのでしょうね。