高円寺にてオシャレでリーズナブルな個室スペースを運営する下岡さん。掲載直後から大人気となるための秘訣を伺いました!
”自分が使いたくて”始めたレンタルスペース経営
ーどんなきっかけでレンタルスペースを運営し始めたのでしょうか?
下岡さん「もともとは、自分が使いたくて始めたんです。5年ほど個人事業主として仕事をしていたため普段は近くにある自宅で仕事をしていたのですが、子供がいるのもあって、週末に仕事をするときはレンタルオフィスを借りていたんです。でも高円寺って、そういった時に気軽に借りられるようなスペースがほとんど無かったんです。
なので、最初は売上が無くても半分は自分が使い、残り半分の空いている時にどなたかが使ってくれればいいという前提で、運営許可が頂ける物件を探し始めました。物件探しの最中、不動産屋の方にも「高円寺ってフリーランスの方が意外と多いんですよ」と言われて、もしかしたらこの辺もレンタルスペースを使いたい人がたくさんいるかもなと思って始めてみました。」
ーどのようにインスタベースを知っていただいたのでしょうか?
下岡さん「自分がユーザーとして借りようとした時に、検索で見つけたのが最初です。実家が大阪の北側なのですが、その周辺でスペースが掲載されていたのがインスタベースだけだったんです。偶然かもしれないですが、幅広い地域をカバーされている印象でした。自宅近くのスペースがあるのは便利だとユーザーとして感じていたので、スペース運営を始めると同時にインスタベースにも掲載を行いました。」
ーユーザーからオーナーになるパターンもあるのですね!実際にスペース運営を始めてみて、いかがでしたか?
下岡さん「結構大変でしたよ(笑)この部屋は私が借りるまで長期間空いてたようで、当初は設備周りでいくつかトラブルがありました。お客様がスペースをご利用中に火災報知器の電池が切れてピコピコ鳴ってしまったり、大雪と台風の日にベランダのパーテーションが風で割れてしまったり。無人対応なのでこうした設備に関するトラブルはどうしようもできず大変でした。ただ、インスタベースでの予約ですと振込ももうされていますし、お客様とトラブルになったことは無いです。」
ユーザー目線の運営で、毎日予約が入るスペースに
ーインスタベースの使い心地はどうですか?
下岡さん「集客力が一番です。SNSでページを作ったり、他社サイトにも登録したりしていますが、全体でみると60%くらいはインスタベースからの予約です。特に新規のお客様はインスタベースが一番多いです。」
ーそれは嬉しいです!月々のご予約はどの程度ありますか?
下岡さん「10月末に運営を始めてから少しずつ増えてきて、今は毎日ご予約頂いている状況です。フリーランスのお客様が多いので曜日は関係なく予約が入りますし、3月からは定期利用の方もいらっしゃいます。2時間〜3時間でご予約される方が一番多いのですが、最近は午後に5〜6時間通しで借りられる方も多くなってきました。「自分が使いたい値段か」という観点で1時間あたりの値段をかなり抑え、利益よりもユーザー目線を大切にしています。」
ー本当に、長時間利用の方には特に嬉しい料金設定をされていますよね。ご利用者様はどのような方が多いのでしょうか?
「見学に来た方としか直接お会いしていないのですが、小さい会社を経営されている方やフリーランスの方など、ご自分でビジネスをやっている方が多いですね。ご利用用途はこれまで会議をはじめとして、Web制作セミナー、出張ネイル、カウンセリング、タロット占い、モデルさんの撮影、YouTubeの撮影、椅子や机を片付けてヨガやトレーニングをされる方など多様でした。この前は地域の町内会の方からもご予約がありました。完全個室なので話してる内容が漏れないことや、会議室よりも柔らかい雰囲気を目当てにご予約される方が多いと思います。最初は椅子が2つしかなかったのですが、今は最大6名まで座れるようにしたことで、ご利用用途も幅が広がりました。」
こだわりの「清潔感」と「迅速な対応」
ースペース運営で工夫されているポイントを教えてください。
下岡さん「迅速に返信することです。清掃のタイミングがあるので念のためリクエスト制にはしているのですが、即決予約制と同じくらいの速さで返信しています。以前「他のスペースを予約したかったけど返信がなかったので、ここはどうですか?」という問い合わせがあり、すぐに返信したら当日分の予約が決まったということもありました。
あとは、とにかく綺麗にすることですね。自分が過去に使ったことのあるスペースで、机の上にホコリが溜まっていて嫌な気持ちになったことがあるので清潔感にはこだわっています。インテリアも緑のものを中心に選び、統一性を出しました。」
ーとても落ち着く空間になっていますよね。インスタベースに掲載していて嬉しかった体験があればぜひ教えてください。
下岡さん「やっぱり、口コミで「綺麗だった」と書かれることが多いのは嬉しいです。星の評価点も思っていた以上に温かくて。レンタルスペースの運営は私なのですが、実は、掃除だけもともと不動産の投資や民泊に興味があった主人にやってもらっているんです。主人は会社員なので、スペースのご利用があった日には帰宅時に寄ってもらうようお願いしています。レビューは何を書かれるか分からないので怖いのですが、だからこそ良いレビューだと嬉しいですね。」
ーご夫婦で二人三脚のスペース運営だったんですね!ぜひ、今後の展望も教えてください。
下岡さん「このまま予約が増えていったら、他のスペースも運営を始めたいなと思っています。高円寺で2カ所でもいいですし、つい最近法人になったことでオフィススペースも借りられるようになったので、他のエリアへの展開もありだと考えています。高円寺にも意外な需要があったので、どうやったらもっとご予約いただけるか、これからも試行錯誤しながら考えていきたいと思っています。」
ースペースの特徴に合わせてホワイトボードやWiFiの設置をするか、ガスの契約をするかなど、様々な工夫しがいがありそうですね。さらなる進化がありそうなSIJIBIZ高円寺が今後も楽しみです。貴重なお話をありがとうございました!
今回は、SIJIBIZの下岡さまにお話を伺いました。
ご自身がレンタルスペースの利用者だったという下岡さん。徹底した清潔感の維持をはじめ、ユーザー目線からスペースをより良くしていこうと積極的に取り組まれる姿勢がとても素敵でした。
あなたもインスタベースに掲載して、手軽にできるレンタルスペース運営をしてみませんか?