テレワークが推奨され、今後も増加するとみられるリモートワーカー。オフィスのほか、自宅やコワーキングスペース、カフェなどで仕事をするという方も多いでしょう。しかし、ベストな作業環境を見つけるのは難しいもの。そこでおすすめしたいのが、レンタルスペースの活用です。
今回は、リモートワーカーにこそ知って欲しい、レンタルスペースのメリットや活用法をご紹介します。
カフェよりも作業が捗る!レンタルスペースで作業をするメリット
自分の好きな場所で、使いたい時だけ使える
作業しようとカフェなどを訪れても、空席がなくスペースを確保できなかったという経験をお持ちの方は多いはず。とはいえコワーキングスペースを借りるとなると、それなりの費用がかかってしまいます。
月額契約のコワーキングスペースだと、作業拠点も限られます。同じ会員証でいくつかのスペースを利用できるケースもありますが、人気のスペースでは契約していても混雑により席が埋まっている事も。
それに比べ、レンタルスペースは拠点数が多いため、どんな場所でも作業スペースが見つかります。訪問先に近い場所でのちょっとした作業などにも最適です。
忙しくてあまり使用できないのに月額費用だけがかかってしまうということもなく、自分の使いたい時だけ借りればいいので無駄がありません。
営業時間を気にすることなく作業できるのも魅力です。深夜に集中して作業したいときは、24時間営業のスペースを選び借りればいいのです。
騒音などのストレスがない、自分だけの環境を作れる
カフェや公共のコワーキングスペースでは、自分にとって最適な作業スペースを作ることが困難です。
周囲の人々や騒音・BGMが気になって集中できない、Wi-Fiが届かないなど、環境により作業の進捗は大きく左右されます。
レンタルスペースであれば、自分の希望にそった作業環境を選べるので、より作業に集中できる環境を作り出せるでしょう。
コピー機や無料Wi-Fi、プロジェクターなどが利用できるスペースも多くあり、作業が捗ります。
情報漏洩のリスクを防げる
また、公共のスペースで作業していると、周りからの視線が気になるという方もいるはず。
パソコン画面に映る機密情報を覗き見されたり、業務内容に関する取引先との電話を聞かれてしまうという懸念もあります。
レンタルスペースであれば個室を貸し切ることができるので、情報漏洩を防ぐこともできます。これは本人だけでなく、リモートワーカーを雇う企業側としても安心できるでしょう。
インスタベース運営が教える!レンタルスペース活用法
近くの空きスペースを探すならアプリを活用して
現在地の近くでレンタルスペースを探したいなら、アプリからの検索・予約がおすすめです。
自分の位置情報から、現在地の近くにあるスペースの空き情報を確認できます。会社や取引先など、よく行くエリアのスペースをお気に入り登録しておき、作業したい時間に空いているかチェックすれば、隙間時間を有効活用できます。
スペースにより長時間利用がお得!「インスタベースPlan」
「インスタベースPlan」なら、長時間利用で通常価格より格安でスペースを借りることができます。
通常のレンタルスペースは1時間あたりの金額で価格設定されていますが、「インスタベースPlan」を適用しているスペースでは「午前中プラン」や「1日プラン」など、長時間の利用が断然お得になることも。長時間、集中して作業をしたいというフリーランスやリモートワーカーの方には、うってつけのプランですね。
今すぐ!がお得な「直前割」を駆使しよう
明日突然スペースが必要になった!という人におすすめなのが「直前割」機能です。
「今すぐ予約」に対応したスペースなら直近での利用が割安となり、フリーランスやリモートワーカーにはうってつけのサービスとなっています。
活用シミュレーション
これらのサービスを活用した場合、どのような流れになるかシミュレーションしてみましょう。
「明日のプレゼン資料がまだできていない!家やカフェだと集中できないし、近くにいい作業スペースないかな…?」
アプリから、現在地の近くにあるコワーキングスペースを検索してみると…
「安いし集中できそうなスペースを発見!」
今回予約したのは「オフィスパーク 赤坂コークス」の自習室
「今すぐ予約」対応スペースなので、すぐに利用OK。しかも1時間の利用料は500円だから、3時間借りてもたったの1,500円!
カフェだとドリンク1杯で半額くらいかかってしまうことも。費用対効果を考えると、とてもお得じゃありませんか?
<実際にスペース利用者の声をみてみると…>
カフェとは静かさのレベルが全然違うので、作業のはかどり方が違いました。ほぼ同価格の個室ネットカフェを利用するより、周囲の音が気にならないのもよかったです。無料のドリンクコーナーもありました。(50代男性)
気に入ったら定期利用がおすすめ
気に入ったスペースを頻繁に利用したいと思ったら、固定の曜日や時間帯での定期利用をおすすめします。
定期利用をすると次のようなメリットがあります。
<3つのメリット>
・先の日程を優先確保!
・指定期間をまとめて予約!
・最適なスペースをご提案!
定期利用では、予約受付開始前の日程でも優先してスペースを確保できます。(ただしスペースによって予約受付期間は異なる)
また、希望日時を一括で予約できるので「来月から毎週水曜日の10〜12時利用したい」というように複数の日時をまとめて予約でき、手間も省けます。希望の日時に空きがない場合は、代替スペースのご提案も可能です。
インスタベースの機能をうまく活用すれば、お得に作業が捗るスペースを確保できること間違いなし。
ぜひご自分にあった作業スペースを見つけてくださいね。
フリーランス、テレワークの作業場所にぴったりなレンタルスペースまとめ
<関連記事>